季節の変わり目 体調管理の話

query_builder 2019/10/28
その他
LIGARE整骨院

こんにちは!!

伊勢崎市でスポーツ障害 骨盤姿勢矯正 交通事故治療 が得意な「LIGARE整骨院」です!

 

 

こんにちは、境野です。

 

もう少しで10月も終わりですね~

秋をすっ飛ばして冬に入ったかのような気温の変化です。 今年は寒くなり始めるのが早い気もします。体調は大丈夫でしょうか?

体調を崩しやすい時期だからこそ知っておきたい!!

今回はそんなお話です!

 

 

 

1.自律神経って何?

2.「交感神経」と「副交感神経」について

3.日常生活で考えられる原因

4.自分のカラダと向き合おう!!

 

 

 

 

___________________________

 

 

 

 

 

1.自律神経ってなに?

 

自律神経…皆さん言葉は聞いたことがあるかと思います。

私たちの身体には「神経」が通っていますよね。

この神経にはいくつか存在していて

  • 筋肉を動かす「運動神経」
  • 熱い、冷たいなどを感じる「感覚神経」
  • そして内蔵機能(循環、呼吸、消化…etc) 体温 ホルモンを自動で調整する「自律神経」です!

もちろんその他たくさんの神経があります。

 

運動神経や感覚神経が作動するには私たちは1回考えます。

例えば 「腕を動かそう」「頸を回そう」と思ってから動かします。

熱いやかんに触れて「あっつ!!!」と思ってから手を引っ込めます。

 

ところが自律神経はどうでしょう?

ご飯食べたから胃を動かそうとか、お酒飲んだから肝臓動かそうとか、ちょっと血管広げようとか 思います?思いませんよね!!

 

 

私たちの意思とは関係なく自動で身体を調節するので 自律 神経なんです!

 

 

 

 

 

2.「交感神経」と「副交感神経」について

 

自律神経には身体の活動時に活発になる「交感神経」

リラックス時に活発になる「副交感神経」があります。

 

 

 

 

先ほど内蔵機能の調節に関係していると言いましたが、今回はわかりやすく

  • 血管
  • 気管・気管支
  • 胃・腸
  • 代謝

に絞って見ていきます。

 

1,血管

交感神経が優位の時には全身にたくさんの血液を送らなければいけません。、ポンプのように圧を高めなければいけないので血圧は高まります。よって血管は収縮(細く)なります。

2,気管・気管支

交感神経が優位の時(活動中や運動中)はもちろん安静時よりも呼吸が必要ですよね。たくさん吸ってたくさん吐くには通り道は広いほうがいいので気管・気管支は広がります。

3,胃・腸

「ご飯を食べた後は眠くなる~」といいますが、あれはつまり消化活動がリラックス時(副交感優位)に活発になるからなんです。 絶対そう!というわけではありませんが、活動中や運動中にトイレに行きたくなっても困りますよね。

人間はよくできてますね~!!!

4,代謝

最後に代謝です。ちなみに代謝とは「生体内で起こるすべての化学反応」のことです。勘違いされがちですが、汗をかくことだけが代謝ではありません。

話を戻して、、、活動中や運動中はエネルギーをたくさん使います。糖質や脂質ですね。こいつらは普段、塊として蓄えてありますが使うときには分解して使います。どんどん分解するので代謝は上がります。

 

その他、目や唾液の調節などにも働いています。

 

 

「交感神経」「副交感神経」の働きについて簡単に理解できたでしょうか。

 

 

 

 

 

3.日常生活で考えられる原因

自律神経は様々なことに関与していることがわかりましたね。ですがやはり人間なのでエラーや乱れが起こりますし、その原因もあります。

 

1,精神的なストレス

自律神経が乱れる代表的なものですね。人間関係でうまくいかなったり、上司や先輩、親からのプレッシャー、悩み事や不安感など長期に抱え込んでしまいがちなものです。

 

 

 

2,身体的なストレス

事故や怪我など落ち込んでしまい身体的にも精神的にも負担がかかります。その他では意外と意識していない音、光、温度、湿度、気圧によるストレスです。

 

 

 

3,生活リズム

私たちの身体は24時間ある程度のリズムを刻んでいるので、昼夜逆転の生活、寝不足や食生活があげられます。

 

 

 

 

これらの原因が組み合わさって、自律神経の乱れ・体調不良を引き起こします。

 

 

 

 

 

4.自分のカラダと向き合おう!!

自律神経の乱れといえば失調症や神経性胃炎、メニエール病などいくつかありますが、そんな病名は診断してもらえば分かることです。

重要なのは自分で知ることです!

原因不明の頭痛や腹痛など誰しも経験はあるかと思います。なんか寝れなかったりなんか気分が晴れなかったり。そんな小さなことに目を向けてみてください。

最近人間関係悩んでませんか?

プレッシャーに押しつぶされそうになっていませんか?

寝るときは電気を消していますか?

 

小さなことを見つめ直すことで意識が変わり生活が変わり体内環境が変わってきます

これが今回お伝えしたかった「体調管理」の方法です。

気持ちの変化は体調に大いに関係してきます。

 

身内や友達など相談できる相手を見つけること!

 

もちろんLIGARE整骨院でも身体の不調の相談も喜んでお受けしています!

お気軽にお問合せください!!

 

 

LIGARE整骨院

0270-88-7349

群馬県伊勢崎市西田町 78-5

 

 

 


NEW

  • 〜 Case Report 〜 肘の痛み篇

    query_builder 2022/07/18
  • LIGARE整骨院臨床レポート 肩の痛み篇

    query_builder 2022/02/28
  • LIGARE整骨院 臨床レポート ぎっくり背中篇

    query_builder 2022/02/14
  • 下肢の痺れ・痛みは解決できる! 後篇

    query_builder 2021/12/27
  • 下肢の痺れ・痛みは解決できる!

    query_builder 2021/12/20

CATEGORY

ARCHIVE